カラスが夜に鳴くのは地震の前兆だとも言われていますが、彼らに地震の予知ができるという実証が、科学的にされているわけではありません。
では、なぜそのように言われているのでしょうか。
実際に、地震の前にカラスが大群で鳴き騒いでいるのを聞いたことがある人もいるかもしれません。
スポンサーリンク
カラスが夜に鳴く理由
動物には、人間が感じることができない特別な能力があるので、災害が予知できるのだと言われています。
そのため、鳥や動物が夜に鳴くことがあれば、不吉なことの前触れなのではないか、と思ってしまうのでしょう。
地震と言うと、ナマズが異常行動を起こすことは有名です。
しかし、カラスが夜に鳴くのは珍しい事ではないのです。
街中にはあまりねぐらがないので鳴き声を聞くことは少ないかもしれません。
カラスはねぐらに危険が迫ると鳴く
しかし、森の中に行けば、夜であってもたくさん鳴き声を聞くことができるのです。
カラスは、森の中などのねぐらで集団で眠る習性を持っています。
そのため、何かねぐらに危険が迫っているときは、鳴き声で仲間に知らせるのです。
カラスは子育て中によく鳴く
さらに、子育て中であればよく鳴きます。
子供を守るために神経質になっているので、警戒をして鳴き声を出すのです。
昼間はもちろん、夜に鳴くことも当然あるでしょう。
3月から7月の繁殖期にも、鳴き声は賑やかになります。
縄張りを確保し、他の鳥に対してそれを宣言するために、大きな声で鳴くのです。
スポンサーリンク
カラスは夜も周りが見えているから鳴く
また、鳥目という言葉があるために、鳥類は夜になると物が見えないと思われがちです。
しかし、それは主に鶏です。
他の鳥類は、月明かりや星明り程度でも、かなり周りが見えています。
人間よりも暗がりが良く見えるので、夜に鳴くことがあっても不思議ではないのです。
今まで聞いたことがないような、不気味な鳴き声を聞いてしまったら、不安に思うこともあるでしょう。
ハシブトガラス
しかし、ハシブトガラスという種類となると、なんと30種類以上もの鳴き声を使い分けます。
コミュニケーションの取り方によって、鳴き声を変えるのです。
そのため、聞いたことがない鳴き声を耳にしたからと言って、不安にならなくても大丈夫です。
*以上のように、カラスは夜であっても鳴き声を上げることがあります。
最後に
夜に鳴き声を聞いたからといって、地震の前兆なのではないかと必要以上におびえる必要はないのです。
そもそも、真っ黒な鳥は外見が不気味なので、悪い物であるというイメージが昔から付きまとっています。
確かに、人を不安にさせるほど大声で鳴くこともありますが、科学的根拠は何もないので、安心してください。
関連記事
スポンサーリンク