新しい靴を下ろして歩いていると、どうしても足音だけでなく、何かがこすれるような音が鳴り響く場合があります。
私の場合、ナイキ製のスニーカーの合成皮革のシューズがそうでした。
やはり革を素材にした履き物は鳴りやすいそうで、タン(ロゴ部分のこと)部分と、靴紐を通す部分が擦れて音が出ていました。
履き続ければ、音はしなくなるかもしれませんが、私は気になって仕方がないので履くことをやめました。
他にも原因として考えられることは複数あり、思い当たるものから直していくと鳴らなくなることもあります。
ここでは、靴が鳴る原因について紹介します。
スポンサーリンク
靴が鳴る原因
歩き方
靴が鳴る原因としては、まず基本的なことですが、新しいくつに替えたことでより響くようになっただけで、元から音がしていた可能性です。
この場合、歩き方に原因があります。
歩き方によって足音だけでなく、靴が床とすれる角度が異なるため、音が大きく響くことは少なくありません。
対策としては、足音が響かないような歩き方をしてください。
響かないようにそっと歩くことで、自然に靴が鳴る現象から開放されます。
革靴
革靴の場合、作られている素材が接着剤を使わずに糸だけで留めてあるため、糸と素材がこすりあわされて音が鳴るのです。
履き続けることで次第に音は鳴らなくなります。
糸だけで留めてあるため少しうるさく感じられますが、質が高く高級な靴でなければならないため、高品質なくつの特徴と考える人も少なくありません。
特に昔から知られているブランドで作られたくつは、音がするといいます。
ちなみに、くつに水分が多く含まれる場合もよく鳴ります。
シャンク鳴り
またシャンク鳴りが原因の場合もあります。
シャンク鳴りとは、ソール部分(靴底)に使われる「コルク材」と「シャンク」と呼ばれるプレートがこすれあい音が鳴る現象のことを言います。
この場合、専門店での修理か買い替えが必要です。
靴底がずれた
ゴムの底の靴の場合には、良く起こりがちな症状です。
シューズの中敷と下の部分が摺れてしまっているため、くつに対して負担が大きく、音が鳴るようになってしまっていると言えます。
この場合、修理業者では分解修理を行う必要がありますが、有料の為にためらってしまう人も少なくありません。
しかし、音のしないシューズを目指す場合には、必ず通らなければならない道です。
ゴム底のくつの中でも革の場合には、比較的音が大きく響いてしまうため、直前に確認できるといいます。
スポンサーリンク
中敷がずれた
基本的にスニーカーだけでなく、様々なシチュエーションで起こりがちですが、履き物の中敷がずれてしまう場合も珍しくありません。
中敷とくつの下の部分がずれてしまい、音を立てるからです。
この場合、中敷を交換することで靴が鳴る原因を取り除けます。
中敷は靴専門店で販売されているのも事実ですが、ホームセンターにもあるもので相性のいい物をサイズに注意して選べば良いです。
ちなみに、Amazonで人気の中敷には3層構造の物があり自由にサイズ調整ができ、様々な組み合わせが可能です。
構造上
エアの入っているスニーカーに良くあることですが、エアとくつがこすれることによって発生する音です。
自己流で完治させようと思っている人も少なくありません。
しかし、残念ながら自己流で完治させる方法はなく、メーカーに交換をお願いすることになります。
その際には、お客さま相談窓口などで相談することが大切です。
どれに当たるのか、事前に履き物を点検してもらってください。
最後に
以上、靴が鳴る原因について紹介してきましたがどうでしたか。
音が鳴る靴を買ってしまったら最後、人前では履きづらくなります。
靴が鳴る原因については様々あり、素人ではどうしようもないこともあります。
履き物を買う際には素材に注意し、事前に音が鳴りやすいシューズは避ける、革靴で音が鳴りだした際には修理業者に任せるなり、買い替えることが必要です。
スポンサーリンク