ビジネスのシーンでよく使われる言葉の中に、「おかげさまで」という相手に感謝を伝える言葉があります。
この言葉は、支援を受けたことへの感謝を強く協調する言葉であり、人の行いを感謝する言葉でもあります。
類義語には、お力添えがあってこそ、御蔭をもちまして、などが挙げられます。
意味としては、相手に感謝の気持ちを伝える枕詞としても使われています。
枕詞とは、短歌で使われる言葉で言葉の調子を整える働きがあります。
スポンサーリンク
おかげさまでの意味
また、ビジネスのシーンでは、口調を和らげる効果もあります。
この、話の冒頭につける敬語は、仏教の教えからきている言葉としても知られ、仏さまのご加護のもと身の回りのものに感謝を表す意味合いもあり、日本古来から伝わる感謝する気持ちを持たせる敬語になっています。
普段よりお世話になっている方はもとより、ビジネスのシーンでお力添えを頂いた方や、自身の昇格など様々な場面で感謝の気持ちを伝えたり、病から快復したりと感謝の意を伝えなければならない時に、この「おかげさまで」が有効に働きます。
このことは、いつでも感謝の気持ちを忘れずにという、いにしえからの教えにもつながっています。
おかげさまでの正しい使い方
では、「おかげさまで」の意味を生かすには、どのような使い方があるのか考えていくと、
自分一人で成し遂げたプロジェクトなどに関しても、他の人の支援があったからこそ、完成し成し遂げられたと考え、感謝を伝える際話の冒頭につけ、相手にこちらの意図がはっきりと伝わるように、相手の目を見て柔らかい口調はではありますがしっかりとした口調で、感謝の意を伝えます。
このような使い方をすると、協調性があり、次回何かお願いするときにも頼みやすかったり、協力してあげたくなったりと、自身の周りの方すべてに好印象を与えられる言葉になります。
スポンサーリンク
注意点
注意する使い方としては、「おかげさまで」と次に来る言葉の敬語上の誤りに気をつけて、話していて違和感がないように、敬語として使っていきます。
感謝と、謙虚さを失わないようにしていくのも忘れてはならない点です。
それらに加え、より一層感謝の意味を伝える際には、冒頭に「おかげさまで」を使い、「感謝しております」という使い方をしていくことにより、丁寧な印象がより一層引き立ち、話がきれいに仕上がります。
ポイント
また、具体的にどの様なことに感謝をしているのか、先方に伝えることによって、より明確に相手に意思が伝えられます。
最後に
取引先やクライアントといっても、人間同士のやり取りの中でビジネスが行われていくもなので、心が通う様な使い方を心がけ、クールにこなすこともビジネスシーンでは必要になってくるとは思いますが、思いやりのある言葉を話していきたいですね。
関連記事
・助かりますは、敬語としての使い方に言い換えが必要な場合があります
スポンサーリンク