間違いやすいビジネス敬語

「幸いです」の意味と使い方や言い換えについて

投稿日:

 

「ご連絡頂けると幸いです」という言葉をよく見かけます。

「ご連絡ください」という言葉でもいいように思いますが、「これでは少し命令口調だしなぁ」といった場合に「幸いです」を使っている方も多いと思います。

しかし、何気なく使っているこの「幸いです」という言葉には、どのような意味があるのでしょうか。

ここでは、「幸いです」の意味と使い方や言い換えについて紹介します。

スポンサーリンク

「幸いです」の意味と使い方や言い換え

 

意味

「幸いです」という言葉は、基本的にはある物事に対して嬉しい、または幸せな気持ちを表現する時に用います。

類義語に「何よりの幸せです」「ありがたく存じます」などの表現があることから、「幸いです」という言葉は、幸せで嬉しいといった意味であることが理解できます。

また、自分にとってのお願い事やして欲しいことも意味します。

手紙などでは、自分の希望を表す際に良く用いられる言葉でもあります。

ただし、この言葉が「幸い」となると運が良いとか、自分にとっては都合がいいといった少しニュアンスが異なるものになります。

使い方

00_pp25_pp_tp_v

この言葉を使う場面には、大きく分けて2通りのパターンがあります。

相手に何かお願い事やして欲しいことを伝える(希望)

1つ目は、相手に何かお願い事やして欲しいことを伝える場合に使われます。

例えば、仕事で上司に自分の企画書を見せる時に、「ご検討頂ければ幸いです」と言えば相手に自分の企画書を見て検討してほしいということを、お願いする形で伝えることができます。

その他にも、何か分からないことがあって相手に訪ねたい時に、「〜がわかりません。お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです」と言えば、相手に何かを教えてほしいということを伝えることができます。

自分が相手に施した物事が上手く行った時の嬉しさを表す(幸せ・嬉しい)

そして、もう1つのパターンは依頼やお願いではなく、自分が相手に施した物事が上手く行った時の嬉しさを表す場合です。

この意味での使い方としては、「お役に立てば幸いです」または、「お喜びいただければ幸いです」といったものが挙げられます。

これら2つのパターンを通して共通する使い方は、この言葉が、〜たら、〜(れ)ば、という言葉に接続するということです。

たら、ればは、仮定や条件を表す接続助詞なので、ある物事が仮定条件として使われていることがわかります。

スポンサーリンク

敬語としては少し不十分

しかしながら、この言葉は一見丁寧な言葉に聞こえるのですが、使う相手には少し気をつけなければいけません。

というのも、「幸い」の主語にあたるのは自分であり、あくまで自分が嬉しいという表現であることから、この言葉は敬語としては少し不十分であると考えられているからです。

ビジネスの場面で、特にお客様に対しては、この表現は避けるのが賢明かと思われます。

また、上述した通り、仮定条件として使用していることから相手に判断を委ねる形になるため、「してもいいけどしなくてもいいよ」といった意味で捉えてしまう場合も考えられるため、お願い事としては弱い表現になることも考えられます。

「幸いです」の言い換え

そこで、この「幸い」という言葉に代わる言葉も合わせて紹介したいと思います。

まずはシンプルに「お願い申し上げます」というものです。

こちらは、丁寧な表現としても申し分ない上、相手にどうしてもしてほしいことがある場合には、この表現でストレートに伝えるのが一番だと思います。

また、幸いに代わる敬語表現である「*幸甚です」や、思います・知っています、などの意味を持った敬語の「存じます」を用いて「幸いに存じます」「幸甚に存じます」という言葉もあります。

これらの言葉であれば、丁寧な表現として目上の人に対して使う場合にも問題なく使うことができます。

*幸甚:こうじんと読み、主に誠意を感じた際の感謝の気持ちや、喜びなどを表現します。

 

最後に

 

「幸いです」という言葉はそのままでは、ビジネスの場面では少し使いづらいようです。

言い換えて使うなら問題なく使えます。

「幸いです」は、改まった態度を示したり、ストレートな表現を嫌う方の感情表現と考えられます。

スポンサーリンク

関連コンテンツ


-間違いやすいビジネス敬語

Copyright© おすすめ情報 ランキングSite , 2024 All Rights Reserved.