「十億円」「百万円」「千円」単位は、会計業務を行う人にとっては必要不可欠なものです。
100,000(10万円)などの「円」単位なら一般の人も読めますが、「1十億円」「1百万円」「1千円」となるとさっぱり分かりません。
こうした単位は、決算書などでよく使われます。
決算書などでは、一般的には「千円」「百万円」単位が多いです。
あまり見かけないのですが、中には「十億円」などの単位を使った決算書なども存在します。
一般の人がこうした会計数字に触れるのは、不動産関係の書類に目を通すときではないでしょうか(建物の評価額、保険金額、地震保険金額などは千円単位で表記されることが多いです)。
会計の知識がない人が、いきなり評価額は「35,000千円」保険金額は「30,000千円」地震保険金額は「15,000千円」などの書類を見せられてもいくらなのかわかりません。
ここでは、そうした「十億円」「百万円」「千円」単位の数字と3桁区切りの読み方について紹介します。
スポンサーリンク
「十億円」「百万円」「千円」単位の数字と3桁区切りの読み方
まず、企業の決算書などでよく見る「千円」という単位。
これは報告上あまり重要ではない数字として、下3桁を省略するときに使用します。
しかしパッと見、すぐに理解することが出来ない場合も多いです。
これは、数字区切りの文化が欧米と日本で違っていることが大きな理由です。
欧米では3桁区切りで大きな数を表現するのに対し、日本では4桁区切りで表現するため、どうしてもわかりづらくなってしまいます。
例えば、欧米で1,000はThousand(サウザンド)、1,000,000はMillion(ミリオン)、1,000,000,000はBillion(ビリオン)と3桁ごとに表現しますが、日本では、一万、十万、百万、千万、一億、といったように、4桁ごとに表現しています。
ですので、「3000千円は、え~っと~千、一万、十万、百万、300万か」という数え方になってしまいます。
この表現方法に慣れるしかないかもしれませんが、ここでは分かりやすくするためのちょっとしたコツをご紹介したいと思います。
慣れるコツ
まず、数字6桁と数字7桁に慣れることです。
「6桁は十万」、「7桁は百万」と頭に叩き込みましょう。
300,000は三十万、3,000,000は三百万です。
ここで意識するのは、カンマの数です。
カンマの数
カンマは3桁単位で増えていきますので、6桁の場合はカンマは1つ、7桁の場合はカンマが2つとなります。
直感的に桁数とカンマの数で、「6桁、カンマ1つ、十万」、「7桁、カンマ2つ、百万」というのが分かるようになりましょう。
単位を変える
6桁と7桁に慣れたら、次に数字の下3桁を取って、単位を変えてみましょう。
300,000は「300千」、3,000,000は「3,000千」です。
6桁と7桁の数字に慣れている人は、自然と3桁区切りでカンマの数を意識していますので、300千は三十万、3,000千は三百万というのが直感的に分かるようになります。
例えば、10億円を数字だけで表現した場合「1,000,000,000」となりますが、単位を「百万円」とすれば下6桁を省略するので「1,000百万円」になります。
桁数が少ない分、金額を認識する時間が少なく済みます。
3桁単位
お気づきかもしれませんが、「3000千円」、「300百万円」、「30十億円」の表現方法は、3桁単位で数字を省略しています。
そのため、普段からカンマを意識していればそれほど分かりづらくはないはずです。
表現方法の大体が「千円」や「百万円」、大きくて「十億円」しかありません。
これしかないと思うと、少しは抵抗感が軽くなるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
「十億円」「百万円」「千円」単位の数字一覧(桁を省略する表現方法)
十億円
十億円 読み方 1十億円 10億円 10十億円 100億円 100十億円 1,000億円 1,000十億円 1兆円 10,000十億円 10兆円 100,000十億円 100兆円
百万円
百万円 読み方 1百万円 100万円 10百万円 1,000万円 100百万円 1億円 1,000百万円 10億円 10,000百万円 100億円 100,000百万円 1,000億円
千円
千円 読み方 1千円 千円 10千円 1万円 100千円 10万円 1,000千円 100万円 10,000千円 1,000万円 100,000千円 1億円
最後に
以上、「十億円」「百万円」「千円」単位の数字と3桁区切りの読み方について紹介してきましたが、どうでしたか。
上記の説明で会計数字に慣れることはできたでしょうか。
これらの「桁を省略する表現方法」は、社内の昇格テストや資格試験によく出題されます。
また、決算書などを見て素早い判断をしなければならない場合もありますので、このコツを実践して慌てずに対応をしていただけたらと思います。
スポンサーリンク