「あなたには水子の霊が付いている」などと女性ならもしかしたら言われたことがあると、言う人も多いのではないでしょうか。
ここでは、そんな水子の霊と水子供養の方法について紹介します。
スポンサーリンク
目次です。
水子の霊を慰める水子供養の方法
水子の霊
水子の霊とは、中絶や流産、死産などによって、胎児の間に命を落とした霊のことです。
一般に亡くなった死者の霊と基本的には同じ、人間の霊魂なのですが、水子の霊は、悲しみや悔しさ、妬みなどが非常に強いという特徴があります。
ゆえに、長期間にわたって、ネガティブな水子の霊の影響を受け続けた場合には、身体にさまざまな疾患を発症したりします。
いわゆる「水子の祟り」といわれるものです。
水子供養
この世に産まれることができなかった、胎児の霊を供養することを、「水子供養」といいます。
そして、水子供養は、寺院や神社に依頼するのが一般的な方法となります。
水子供養の方法
寺院での水子供養の方法については、仏教では水子の守護を行うのがお地蔵様なので、お地蔵様に卒塔婆などを立てて、お経をあげ供養する形となります。
水子供養を行なっている寺院には、たくさんの数のお地蔵様が存在しています。
費用については、卒塔婆代、お布施などで、5,000円~1万円程度が相場となっています。
また、代々墓がある場合には、そのお墓に小さなお地蔵様を祀るという方法もあります。
四十九日法要などの法要について
水子の場合(赤ちゃんの霊)には、通常とは異なり煩悩がありませんので、容易に天国へと受け入れてもらえます。
ですので、四十九日法要などは、行わなくても大丈夫です。
お彼岸やお正月などのお墓参りの際に、一緒に手をあわせるだけでかまいません。
この水子供養は、多くの人が成仏させる為にと思いがちですが、実際は違います。
親の愛情を赤ちゃんに伝えることが目的であり、功徳を授かる為に行うものです。
また、水子のために小さなお位牌を作って、自宅の仏壇にご先祖様のお位牌と一緒に並べて、供養される方もいらっしゃいます。
スポンサーリンク
神社について
神社での水子供養については、実際に行なっている神社は、少ないのが現状です。
子安神社などでは、水子供養を受け付けていますので、神社での供養を希望される場合には、事前に問い合わせるようにしましょう。
霊璽
神社での水子供養の方法については、霊璽(れいじ)と呼ばれる、仏教ではお位牌にあたるものを作ります。
神社で祝詞をあげてもらった後は、自宅の神棚に霊璽を祀って、水子供養を行うようになります。
故に、自宅に神棚がない場合には、問い合わせの段階で、供養を断られる場合もあります。
費用について
費用については、前述しましたように、一応の相場は存在するのですが相場はあっても定価は存在しません。
水子供養を依頼される寺院や神社で、決められている金額をあらかじめ調べて、準備しておくことをおすすめします。
つまり、水子供養とは、自分の赤ちゃんに対する親の愛情であり、この世に産まれることができなかった赤ちゃんの霊を慰めるということです。
水子の霊を出さない為の不妊症対策について
流産、死産について
女性にとって流産、死産などは耐え難い苦しみを伴うものになります。
一般的には、流産や死産などにならないように注意するのですが、その原因が自分の住む土地にあった場合には、「全く気づかない」なんていうことも実際にあります。
十六世紀のことですが、あるスペイン人達がアメリカ大陸の高度4000mの土地に移住したときのことです。
当然移住した先では、土地を開拓するための人材が必要になり、そういった意味でも子供は重要視されていました。
しかし、この土地に移住してからというもの、まったく子供が産まれないという異常事態が起きました。
そして、待望の子供(最初)が産まれたのが、移住してから53年後という長い歳月が経ってからだったのです。
流産や死産の原因は、酸素や気圧の変動が、生殖機能の低下を招き、また女性の胎盤がこの高度4000mの土地に対応出来ずに流産や死産を引き起こしたとされています。
故に、この土地の環境に人間が定着するまでには、この53年という歳月が必要不可欠だったのです。
高山病について
日本では高山病という病気は余り耳にしませんが、もし仮に高山病にかかってしまった場合、頭痛やめまい、息切れなどを起こして最悪は意識障害を引き起こすこともあります。
また、前途しましたように高度が高い土地に長期間滞在した場合、不妊症になる場合があります。
日本人は高度が大体1500m程度までなら、大丈夫です。
しかし、この1500mの高度を超えると1000mごとに体の酸素量(最大量)が減って行きます。
減少する量は大体10%となっています。
ですので、不妊症対策の為にも高地に行くことはなるべく控える、又は行かないことが必要になります。
関連記事
スポンサーリンク