標語の作り方

環境標語の作り方の一例

投稿日:2017年1月18日 更新日:

 

環境標語は、自治体や職場などで募集されます。

趣旨としては、環境に関する意識や知識の普及啓発です。

環境活動や環境教育の一環として、企業や学校が取り入れることも多いです。

スポンサーリンク

環境標語とは

 

環境標語は、毎年6月の「環境月間」に合わせて募集されます。

毎年6月5日は「環境基本法」により「環境の日」と定められています。

同時に「環境基本法」では、環境の保全に対する意識を高めるとともに、この趣旨に相応しい催しなどの実施も呼びかけています。

従って、その一環として、自治体や企業が標語(スローガン)を募集することがあります。

テーマ

また、環境標語といってもそのテーマは、地球温暖化から始まり、緑化活動、生物多様性などと幅広い分野が挙げられています。

企業が募集する際には、省エネやリサイクルなどをテーマとしたものが多いです。

自治体などでは、環境美化やその地域の環境をよりよくし個人の行動を促そう、という趣旨のものが多いです。

いずれにしましても、これらの標語は「環境保全」と言う大きなテーマから外れなければいいようです。

主なテーマ

 

  • 省エネ(節電など)
  • リサイクル(ごみの分別など)
  • 地球温暖化
  • 大気汚染防止
  • 水質汚濁
  • 環境美化
  • 緑化活動
  • エコドライブ運動
  • 野鳥保護
  • 動物保護
  • 生物多様性

 

環境標語の一例と作り方

gahag-0031393703

では、ここでは実際に標語を作ってみます。

標語の作成に苦手意識がある人でも、簡単に作れる作り方を紹介します。

作り方

まずは、標語のキーワードを準備します。

標語(スローガン)というのは、複数のキーワードの組み合わせで構成されているからです。

基本は「上の句・中の句・下の句」と3つのキーワードを使用します。

2003年度

  • ゴミ分別 慣れてしまえばお手のもの 習慣づけよう 環境社会
  • リサイクル クルクル回る 再資源
  • 取組む分別 リサイクル 変わる環境 われらの手から

出典:岩田グループ

2016年度

  • 「持ってます」 いつでも使える マイバッグ
  • 節電し エコも暑さも 日本一
  • 使ったら 感謝を込めて 分別だ

出典:館林市

過去の作品を見るとわかりやすいと思います。

  • ワードの例(上の句):ゴミ分別、リサイクル、取組む分別、「持ってます」、節電し、使ったら
  • ワードの例(中の句):慣れてしまえばお手のもの、クルクル回る、リサイクル、いつでも使える、エコも暑さも、感謝を込めて
  • ワードの例(下の句):習慣づけよう 環境社会、再資源、変わる環境 われらの手から、マイバッグ、日本一、分別だ

どれも、複数のキーワードを組み合わせることで句が成り立っています。

標語を作る際には、このようにしてキーワードを組み合わせて作成していきます。

自分でキーワードを探したり、過去の作品を参考にしてキーワードを探すことで、オリジナリティ溢れる環境標語を作成してみてください。

ポイントとコツ

テーマ

環境標語を作成する上でのポイントとしては、やはりテーマを何にするかだと思います。

環境標語といってもその範囲は広く、地球温暖化~ごみ問題~生物多様性まで、というように幅広いです。

テーマが主催者側で絞られている場合には、その趣旨にそって標語を作成するだけなのですが、テーマが「環境」だけの場合には、募集元の過去の作品を参考にテーマを決めた方が無難です。

過去の作品を見て、例えばごみに関する標語が多いのであれば、ごみをテーマにして標語を作成します。

また、過去の作品に一貫性が感じられない場合には、「環境」という大きなテーマで自由に標語を作成します。

5・7・5形式

ちなみに標語を作る際の文字数としては、俳句のように5・7・5形式で作成するのが一般的ですが、字余り(8・8・8)や句が4つ、5つになっても問題はありません。

ただ、5・7・5形式にすることで、読み手にリズムを与え、言葉の発音や調子が明らかに良くなります。

従って、ただやみくもに文字を並べるだけでは、読み手は注目もしてくれず、強い印象を与えることはできません。

5・7・5形式とは、そうした読み手に与える効果も期待されています。

スポンサーリンク

環境標語のキーワードの一例

 

ここでは、ア行~ワ行のキーワードの一例を紹介します。

ア行

アクセル、明日も、アイデアを、歩く、あなたが、開けないで、あると思うな、焦らない、青い海、あなたの心、青空、空き缶

いりません、いらないよ、意識、生き物、いつまでも、いらないもの、痛みを

打ち水、海、美しい、生まれ変わる

ecoマーク、エコ、エコ運転、エネルギー、エコロジー、エコポイント、エアコン、SOS

お父さん、汚染、贈り物、温度、温暖化、落し物

カ行

カバン、環境破壊、確認、家庭ごみ、限りある、考えよう、変える、簡単じゃない

気づかい、気候変動、機能、きれいな川に、希望と、聞こえない、きれいな街

クリーンエコ、暮らし

景色

これくらい、行動、ゴミ拾い、ごみ分別、ごみ袋、ゴミ減らす、ごみの量、心がけ、断ろう

サ行

魚の、再生資源、再利用、魚と緑、叫び声

自然界、消灯、修理、資源ごみ、CO2、自分も、自然を壊す、自然保護、自分でできる

捨てない、捨てないで、スイッチOFF、捨てちゃう前に、住みたい、少しずつ

生物、生態系、世界、節約術

ソーラー発電、ソーラーカー

タ行

第一歩、暖房器具、誰かが言った、宝物、だれがやる

地球温暖化、地球上、知恵を出し、知恵袋

使い続ける、つまらない、積み重ね

ナ行

なくすため、なくしてる、涙、泣いてます、夏

日本

燃料費

ハ行

はじめよう

必要

風鈴、分別、増やそう、不法投棄、複雑に

減らそうと、便利な、ペットボトル

ポイ捨て

マ行

マイバック

未来へ、未来を変える、みんなの笑顔、見ている、緑を守る

ムダ

面倒くさい、目指そう

もったいない

ヤ行

やってみよう、やる、やさしい心

有効活用、有効利用、ゆるさない、夢

汚さない、弱い

ラ行

リサイクル

ルール

レジ袋、冷暖房、冷蔵庫

ワ行

われらの、私、忘れがち、わすれない、笑う

 

最後に

 

以上、環境標語の作り方の一例、キーワードの一例を紹介してきました。

環境標語作成の際には、このサイトのキーワードを参考に作ってみてください。

関連記事

省エネ標語の作り方の一例

標語とは何か、作り方のコツとは

スポンサーリンク

関連コンテンツ


-標語の作り方

Copyright© おすすめ情報 ランキングSite , 2024 All Rights Reserved.