会社勤めの方にとって、朝礼がある場合があります。
この時に困るのが「何を話したら分からない」という問題です。
人前で話すのが苦手な方にとっては、職場の同僚の前で話すのは気恥ずかしいはずです。
また、話すのが苦手ではなくても、友達同士の話ではなく上司や部下がいる状況で話すのは、難しいという方も多いはずです。
そこで、今月の朝礼ネタ4月版の作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
会社の朝礼ネタ【4月】の内容と作り方
職場の新入社員をネタに作る
4月というと新年度の始まりです。
まずは、これに素直に従い、朝礼ネタ4月版として職場の新入社員を取り上げます。
これには、三つのメリットがあります。
一つ目は、新入社員が職場に早く馴染めるように知名度を上げてあげる効果があるからです。
新入社員は、自分をアピールする術が十分でない場合が多いため、朝礼で自分が取り上げられる恥ずかさと同時に、職場のみんなに知ってもらえた、という嬉しさの両方が感じられるのです。
二つ目は、次の朝礼の話し手に新入社員を指名するきっかけができることです。
あなたが朝礼で取り上げた新入社員がどのような人なのか、職場の社員間で関心が起きていますので、そのような状況の後に新入社員が朝礼で話すことでより、新入社員の朝礼でのスピーチに注目が集まるのです。
三つ目は、新入社員の話題を朝礼で提供することで、それ以後の時間(昼食など)で彼らの話題が出やすくなり、職場に新たな話題をもたらす効果があるためです。
スケジュール管理術
もう一つ、朝礼ネタ4月の作り方をご紹介します。
それは、役立つネタです。
その代表例が、スケジュール管理です。
4月に入り、新たな年度が始まったことで、新しく手帳やパソコンでのスケジュール管理を始めた方がいるかと思います。
そこで、プライベートでのスケジュール管理術を、話題として取り上げます。
近年では、スマホのアプリでも優秀なスケジュール管理アプリが多数あるため、その中で自分が実際に使った使用感をお話しします。
それと同時に「みなさんがどのようなスケジュール管理をしているかも教えて欲しい」といった、ちょっとした呼びかけをしておきます。
すると、昼食時や帰宅時などに、そのスケジュール管理に関する話題で話をすることができます。
しかし、ここからがスケジュール管理の話題を出すことの本当の意義が発揮されます。
スケジュール管理の話題から、その方のプライベートでの時間の使い方に関する話題へと自然に発展することができるので、趣味や娯楽といった勤務時間中では話題に出ることの少ない話題が出来るため、同僚との距離を縮める効果があるのです。
最後に
朝礼で話すネタの作り方には様々な方法がありますが、朝礼だけでなくその後の時間でも話題として取り上げられるような「発展性」のある話題が効果的です。
会社の朝礼ネタ【4月】のキーワード
4月の行事、イベント
- 新年度
- エイプリルフール
- 図書館記念日
- 世界保健デー
- 花祭り
- 婦人の日
- 発明の日
- モナリザが公開された日
- 昭和の日
スポンサーリンク