JR東日本が出しているSuicaは、カード一枚をもっていればJR東日本域内の交通機関のほとんどを利用できるとともに、飲食店やスーパー、コンビニなどでも電子マネーとして利用することができます。
さらにJRのほかの系列各社のプロジェクトエリアでも使用することが可能であることやPASMOとの互換性もあることから、ほぼ日本全国での使用が可能となってきているのです。
スポンサーリンク
目次です。
Suicaチャージと利用できる店舗について
チャージに関してはJRと私鉄の自動券売機を利用すればどこでも1回2万円を上限として入金が可能になっていますし、最近ではコンビニエンスストアでも利用できることから駅に行かなくても入金ができるようになってきているのです。
Suica利用店舗
またそのほかにもイオンやイトーヨーカドーなどのスーパーでも支払いに利用できるようになっていますし、家電量販店でも限度額までの買い物はSuicaを利用すれば現金なしで買い物ができるようになっています。
さらに飲食店での利用も拡大しつつあり、JR東日本域内だけでもガストの一部店、かっぱ寿司、すき家、ステーキのどん、フォルクス、てんや、ドトールコーヒー、松屋、ロイヤルホストの一部店など関東近郊のお店ではかなり利用できるようになってきているのです。
こうしたお店でもチャージができるようになればますます便利な利用方法が登場してくることは間違いありません。
クレジットカードのオートチャージは便利!
JR東日本自体が契約しているのは自社のプロジェクトエリア内のお店ですが、他のJRが発行しているカードとも互換性があるため、各社のプロジェクトを提携する企業でも使用ができるように拡大中で、実際に支払いに利用できるお店は想像以上に増えていることがわかります。
また、オートチャージという方法も導入されており、カード内の保有資金が足りなくなった場合には自動的にチャージされる方法も多くの利用者がすでに活用している状況にあります。
詳しくは下記の項目で説明します。
電子マネーとして利用する際の注意点
そんなSuicaのチャージ金額は今のところ2万円を上限としていますが、今後電子マネーとして利用することが拡大すれば、さらに高額の商品やサービスへの利用も進むことが考えられます。
但し、現金のお金と同じ機能を発揮するようになっていますので、紛失や盗難には十分に注意が必要となります。
万が一の場合には利用を止めることも可能となっていますが、紛失に気づきませんとそれまでの間に不正に利用されてしまいかねませんから、保管方法については、利用店舗が増えている今だからこそ、厳密に管理することが必要となってきているのです。
スポンサーリンク
Suicaへのチャージ方法【クレジットカード】について
現金以外にもクレジットカードでチャージ(入金)することができるのですが、クレジットカードでチャージできるのは、ビューカードのみとなっています。
ビューカードは、JR東日本グループの会社が発行するカードです。
首都圏のおもな駅に備え付けられているATMが「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」であり、このATMでビューカードを利用することによって、Suicaにチャージすることができます。
また、クレジットカードのビューカードで貯めたポイントを、Suicaに交換することもできます。
オートチャージ機能
大部分のビューカードには、「オートチャージ機能」が付帯しています。
自動的にビューカードを使ってSuicaチャージをしてくれる機能となります。
suicaの残金が前もってセットした金額になると、自動的にクレジットカードで入金してくれる役立つ機能であり、残金不足の心配がなくなります。
この機能を設定することによって、残金の不足で改札で足止め状態になるということも、券売機で入金する必要もなくなります。
Suicaと提携しているクレジットカードでもチャージは可能!
前述しましたように、対応しているクレジットカードは、ビューカードのみとなりますので、年会費も発生しますし、一見不便なように思えます。
しかし、ビューカードと提携して発行しているカードでも、Suicaに入金することは可能となります。
具体的には、JALカードなどがビューカードと提携しています。
JALカードsuica
「JALカードsuica」であれば、利用でJALのマイレージを貯めることができる上に、suicaのポイントも貯めることができます。
飛行機を利用しても、電車を利用しても、ポイントが貯まるお得なカードというわけです。
ビックカメラsuicaカード
そのほかにも「ビックカメラsuicaカード」であれば、年会費が実質無料となりますし、ポイントへの還元率が非常に良いという特徴があります。
suicaに入金した分の1.5%分がポイント還元されますし、JR以外の一般加盟店での利用でも、1%分のポイントが貯まります。
最後に
もともとsuicaは、JR東日本を中心とした関東・東北エリアのみで利用することしかできませんでしたが、現在では、北海道~九州までの全国主要路線で、相互利用が可能となっています。
さらに主要なコンビニやスーパーでの支払いに利用することもでき、現在では全国で利用者がもっとも多い、交通系ICカードとなります。
スポンサーリンク