標語の作り方

人権標語の作り方の一例【職場、小学生】

投稿日:2015年9月9日 更新日:

 

人権とは、言うまでもなく憲法で保障されている権利の事です。

人間が人間らしく生活する権利であり、生まれながらに誰もが持っている社会的権利のことを言います。

スポンサーリンク

人権標語について

 

昨今では、様々な形のマイノリティーが存在し、それが複雑に絡み合って基本的人権とはどういうことなのかという議論がさかんに行われています。

今までは問題の無かった事でも、ある日を境に人権問題と指摘されることは珍しくありません。

entrepreneur-593378_640

「そもそも何故人権標語は必要なのでしょうか?」人は育った環境や先人の教えなどの違いにより、それぞれが異なった人権意識を持っています。

外国人差別や地域差別などへの意識は、それこそ100人いたら100通りの考えを持っていると言っても過言ではありません。

しかし、そういった価値観の中には間違った価値観もあるものです。

それを正すのに用いられるのが人権標語です。

 

職場における人権標語を作る際のコツと例

 

ここでは、標語の例文を紹介しながら、各々の職場に最適な標語を考えていきます。

先ずは広島市が集った人権標語の入賞作品から見ていきましょう。

「わたし発 みんなに広がれ やさしい心」

この例は、最優秀作品に選ばれた小学6年生の作品です。

自らが優しい心を持って人に接すれば、あらゆる問題が起きることはないという考えを、分かりやすく端的に表していると言えるでしょう。

「みんな持ってる自分色 だから世界は無限色」

こちらの例は中学3年生の作品。価値観の相違はあっても、お互いが理解し合おうというのが伝わってきます。

標語作成のヒント

では次に、標語作成のヒントをあげていきましょう。

テクニック1:脚韻を踏む

「みんな仲良し いじめ無し」こういった感じで脚韻を踏むと覚えやすくなると同時に、注目も集めます。

テクニック2:頭韻を踏む

「みんな人間 みんな大切」先述の脚韻を踏むと同様に、リズミカルで注目度が増します。

テクニック3:言葉をかけるように

「見て見ぬふりと 知らんぷり」ことばを投げかけるようにすると、記憶に残りやすい標語となります。

テクニック4:文頭に命令形を入れる

「受け止めよう」や「つくろうよ」などを入れてインパクトを加えます。場合によってはきつく感じられるので注意が必要です。

テクニック5:反語型を入れる

「忘れていませんか」や「どうしたの?」といった反語を入れて注意喚起すると効果的です。

テクニック6:固有名詞を入れる

「株式会社○○の仲間達」などと入れると特徴的な標語となり、目立たせることで記憶させやすくなります。

以上が職場における人権標語作成のヒントや例です。

この記事を参考に職場の人権標語作成のお手伝いになればと思います。

 

小学生の人権標語は事例を参考にすると作りやすい

YUKI_oekakitime15145652-thumb-815xauto-18910

最近では、学校の課題などを通じて人権標語を作ることが求められることがあります。

このような場合には、ちょっとしたコツを押えておくとスムーズに標語が作成出来ます。

過去の人権標語を参考にして作る

例えば、公開されている過去の人権標語を見ておくと、ある程度の雰囲気が分かります。

どのような問題やトピックをテーマにすれば良いかが分かり、自分の言葉も浮かびやすくなるものです。

人権と言われても今ひとつピンとこない場合にも、このような過去の事例をチェックすることで、ある程度のイメージを持つことが出来ます。

コンテストの標語を活用

最近では小学生の人権標語コンテストも各地で開催されています。

このようなコンテストでは小学生ならではの目線で人権を捉えており、分かりやすい表現でメッセージが啓発されているのが特徴です。

 

人権標語のテーマ(小学生)

 

  • 人へのやさしさ
  • いじめ
  • 高齢者保護

などが小学生の場合には主なテーマとなっており、個人のメッセージが明確に伝えられています。

 

コンテストの言葉(キーワード)をヒントにする

 

これまでの人権標語で使用されている言葉をヒントに、オリジナルの標語を考えてみることも出来ます。

一つの言葉が決まれば、後は自分の言葉をいくつか加えていけば良いわけです。

そう考えると、語呂の良い標語を考えることも然程難しいことではなくなります。

 

標語のサイトを活用

最近では、過去の例で使用された言葉をあいうえお順で紹介するサイトも登場しており、言葉選びで迷っている場合には利用してみると役立つものです。

こういったサイトを利用すると、自分一人で考えている場合に比べて新しい発想が生まれやすく、中々考えが浮かばないといった場合には特におすすめの方法となります。

サイトによっては、言葉を指定して入力することで自動的に標語作成をサポートしてもらえるサービスも行われています。

このようなサービスを利用すれば、さらに標語が作りやすくなるわけです。

スポンサーリンク

言葉の組み合わせ次第ではインパクトのある、人権標語も作れる

 

実際、言葉は組み合わせ方次第で大きく印象が変わります。

専用のフォームを利用して、同じ言葉を何通りにも組み合わせることで、ベストなバランスの標語が出来上がることもあります。

人権標語は、内容が漠然としているだけに中々作りにくい面もあります。

人権標語の主なテーマ

  • 人への優しさ
  • 思いやり
  • 差別の撤廃

などが主なテーマとなり、どうしてもオリジナリティを出すことが難しくなる面があります。

そういった時には、過去の事例や言葉の組み合わせ方の工夫が非常に役立ちます。

 

人権標語のキーワードの一例(言葉の組み合わせに役立つ)

 

これから、キーワードの一例をご紹介します。(ア行~ワ行まで)

是非、言葉の組み合わせの際に参考にして下さい。

ア行のキーワード

「あいさつ、あなたは、あなたなら、あなたの心、あなたの笑顔が、いじめられ、いじめだよ、いけないよ、命の重さは、受け止めて、笑顔をつくる、おかしいよ、同じだよ」

 

カ行のキーワード

「感じよう、悲しいな、考えて、カッコイイ、気づかなかったは、気づいてる、共犯者、共犯だ、君の勇気が、比べるな、権利、この社会、この職場、ごめんなさい、心の叫び、心を込めて、心の中で」

 

サ行のキーワード

「差別はね、差し伸べる、差し伸べて、サインを送る、幸せ、幸せは、しらんぷり、しらないよ、自分より、自分でさ、自分がされて、自由、ストップいじめ、救いの手、世界、世界をつなぐ、そこで止めよう、その子の気持ち、そんなこと、それだけで、相談しよう」

 

タ行のキーワード

「助けてよ、助けた、大丈夫、誰の為、誰でもできる、立場に立って、注意しよう、注意され、小さな勇気、伝えたい、伝えたの、できること、できないよ、どうしたの、友達、友達同士、とても大切、時流れ、止めようよ」

 

ナ行のキーワード

「なくそうよ、なくならない、なんだそれ、何してる、仲間はずれ、仲直り、人間は、逃げるのは、逃げて行く、ぬくもりが、ぬくぬくと、姉さんが、年長者、望む声が、望まない、望ましい、NOと言う」

 

ハ行のキーワード

「はじめよう、話せばわかる、バリアフリー、一言で、人一人、人の為、人のせい、人の心、プレゼント、振り返り、平和とは、偏見で、変化しよう、僕たちは、僕ちゃんと、僕はまだ、ほんの少し、ほんの気持ちで」

 

マ行のキーワード

「守るなら、守ろうよ、守られる、毎日交わす、待ってるよ、みじめだな、みんな見てる、みんなの、見ているよ、見て見ぬふり、無責任、無関心、無視される、目をそらすな、目に見えない、戻れない、戻るなら」

 

ヤ行のキーワード

「やめようよ、やさしさで、やさしいね、やっていいこと、やめなさい、止める勇気、許せない、許さない、優越感、優柔不断、弱いのは、弱すぎる、弱いもの、良く考えて、余計なこと、善い行い、余裕だろ」

 

ラ行のキーワード

「ラッシュアワー、楽だよね、楽だった、理由はない、理由なき、理由を聞かれ、臨機応変、臨機対応、類似点、類を呼ぶ、留守中に、ルールを、連絡を、連絡ください、ろくなこと、論理的」

 

ワ行のキーワード

「悪いのは、わたしたち、悪口は、分かる人、分かち合う、笑いもの、笑われた、忘れられない、忘れても、忘れよう、我に返る」

 

最後に

 

標語はインパクトが大切であるため、様々な方法で心を掴むオリジナリティ溢れる作品を作り上げていくことが求められています。

関連記事

人権啓発標語の作り方の一例

標語とは何か、作り方のコツとは

スポンサーリンク

関連コンテンツ


-標語の作り方

Copyright© おすすめ情報 ランキングSite , 2024 All Rights Reserved.