今若い子達に人気のつのヘア。
皆様はご存知でしょうか。
つのと聞くと鬼をイメージする人も多いかと思いますが、実は現在原宿女子などに人気があるんです。
スポンサーリンク
テレビでは、きゃりーぱみゅぱみゅちゃんや藤田ニコルちゃんがやっているのを1度は見たことがあるのではないでしょうか。
たくさんの芸能人がやっているので、インターネットでつのヘアと検索するだけでも、画像やブログがたくさん出てきます。
アレンジ方法も様々なので、工夫をすれば楽しみ方は無限大に広がります。
ちょっと特殊な髪型だし、私には難しいかも・・・なんて思う方もいるかもしれません。
しかし、なんとこの髪型は、自宅で1人でも作ることができるんです。
しかも難しい技術は一切必要なし、誰でもコツをつかめば簡単に作ることが出来ます。
時間もそんなにかからないため、朝忙しいママや遊びに行くのに時間がないなんて時にもおすすめです。
そんなつのヘアの作り方についてご紹介しましょう。
つのヘアの作り方
この髪型をするのにはある程度の髪の長さが必要です。
ミディアムからロングスタイルの髪でやることをおすすめいたします。
作り方はいたってシンプル。
手順はたったの4つです。
まず、つのを作りたい場所で髪を結びます。
次に、その結んだ髪をきつめに三つ編みにします。
そして、三つ編みにした髪をぐるぐると巻き付けます。
最後にピンで固定し、整髪スプレーをかければ完成です。
スポンサーリンク
ポイント
この髪型を作るポイントは、キツめに三つ編みを作ることです。
キツめに三つ編みをつくらなければ、上手く固定をすることが難しくなってきます。
しっかりとキツめの三つ編みをして、つのになるようにぐるぐる巻きつけましょう。
もし三つ編みが苦手・・・という場合は、髪を結んだ後しっかりとねじっても大丈夫です。
ちなみに、ピンでとめた後にふわふわしたゴムをつけても可愛いですよ。
お気に入りのゴムなどをつければ自分だけのつのヘアが作れます。
少し作り方を工夫すれば、ネコ風やうさぎ風のアレンジも可能です。
まずは基本をしっかりやってみて、慣れてきたらいろいろなアレンジをしてみるのもおすすめします。
最後に
意外と簡単に出来ますね。
作るのにあまり時間がかからないのも嬉しいポイントです。
私自身もつい最近娘が保育園に行く前にやってあげました。
とても喜んでおり、保育園のお友達も作り方を聞いてくるほどです(笑)
原宿系女子だけでなく、小さなお子様でも似合う髪型です。
1度は皆様試してみてはいかがでしょうか。
関連記事
スポンサーリンク