小さな子どもがいる家庭では必ずと言っていいほど、NHKの長寿番組『おかあさんといっしょ』に、とてもお世話になっているはずです。
親世代が耳慣れた歌から最新の歌まで流れ、楽しい映像とともに、子どもだちを魅了します。
そしてとても素敵な笑顔のうたのお兄さんお姉さん、体操のお兄さんお姉さんは子どもにとっては大スター。
おなじみのキャラクター、ムテ吉・ミーニャ・メーコブもとっても人気です。
我が子に、おかあさんのいっしょのメンバーを一目見せてあげたい!と思う親心はどの家庭でも同じようで、いまや各地方で開催される『おかあさんといっしょファミリーコンサート』は非常に高倍率です。
行きたくてもなかなかチケットが取れないのが現状です。
スポンサーリンク
目次です。
『おかあさんといっしょファミリーコンサート』のチケットの倍率と入手方法
気になる倍率ですが、一説では年間平均倍率が12倍といわれていますが、実際にはもっと高く、開催場所によりますが20倍とも言われています。
『おかあさんといっしょファミリーコンサート』のチケットは、電話申込みによる抽選で行われます。
ひとつの電話回線から一度しか申し込めないため、同じ番号から繰り返し申し込むことはできません。
多数の人は親族をかき集めて、あらゆる固定電話・携帯電話から申込み、という作戦で申し込んでいます。
しかし、抽選なので、こればっかりは運としかいいようがありません。
20回線申し込んで、全滅の人もいれば、たった1回線で当選した人もいます。
なお席順も、当選の時点で自動的に決まられていますので、選ぶことはできません。
早くに申し込んていたからといって、前の席が当たるわけではないので、こちらもまた運次第です。
『おかあさんといっしょファミリーコンサート』のチケットが高倍率すぎて抽選に外れた場合
さて、抽選に外れたそれで終わりかといえば、そうではありません。
ここで大切なのが、落選となったときに落ち込んですぐに電話を切らず、ガイダンスを最後までしっかり聞くことです。
チケットのキャンセル販売の案内が流れます。
中には数回線の申込みにより、複数当選する人もいるので、そのいくらかがキャンセルされるので、キャンセル枠もしっかりあります。
このキャンセル分のチケットは販売、後日行われますが、このときは抽選ではなく先着順となります。
ローソンチケットなど、コンビニ端末から購入することになります。
が、もちろんこの場合もかなりの競争となります。
販売時刻と同時に購入手続きしないと、あっという間に完売となります。
スポンサーリンク
『おかあさんといっしょファミリーコンサート』のキャンセルチケットをコンビニで買う方法
コンビニでチケットを買う際は、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サークルKサンクスなどで購入出来ます。
また購入する際は操作が複雑ですので、公式サイトで操作方法を確認することが重要です。
ローソン(ローソンチケット)
セブンイレブン(チケットぴあ)
●ネットでも購入できるので活用しましょう。
『おかあさんといっしょファミリーコンサート』の高倍率、チケットがどうしても欲しい場合。
入手困難なファミリーコンサートのチケットがどうしても欲しい、または必要な場合。
最終手段としてオークションで購入することも可能です。
この場合、普通に買うより高額な値段で買わなければなりません。
などで売買されています。
最後に
いずれにしても、なかなか入手困難なファミリーコンサートのチケット。
しかし本物のお兄さんお姉さんを目の当たりにすると、子どもはもちろん、親も子ども以上に興奮してしまうくらいです。
なんとしてでも高倍率に勝ち抜いて、楽しいひとときを過ごしたいですね。
関連記事
スポンサーリンク