ボーイスカウトは、青少年団体の名称です。
また、少女版のガールスカウト(ガールガイド)もあります。
ボーイスカウトは、少年、少女の入隊を許可しています。(理由は、良き社会人となるための目標を掲げている為です)
ガールスカウト(ガールガイド)は少女のみの入隊を許可しています。(理由は、良き社会人となる目標と、自立した女性の育成を掲げている為です)
スポンサーリンク
ボーイスカウトの入団時に掛かる費用
ボーイスカウト活動するのにかかる費用ですが、まずは入隊時に入団金が必要になる場合があります。
金額は入団しようとする団体によってさまざまとなるため一概には言えませんので、自分が住んでいる地域のボーイスカウト連盟に確認することをお勧めします。(基本的に活動上の理由から地元の団体に登録をする場合が多いため)
入団が決まると活動に必要な道具を個人でそろえる必要があります。
- ビーバースカウト
- カブスカウト
- ボーイスカウト
- ベンチャースカウト
- ローバースカウト
と年齢によって活動する仲間をわけており、それぞれ別の制服を使用するためスカウトの種類が変わる都度、制服を個人で購入する必要があります。
制服の価格は一式5千円~1万円程度となります。
活動に必要なアウトドア用品や毎月掛かる費用
上記以外にもキャンプに必要な、
- 個人装備(寝袋・懐中電灯・携帯食器等)
- 登山靴
- ロープ
- 手旗
- コンパス
といったアウトドアに必要な道具なども個人での用意が必要となります。
また、基本的に自由ですがランタンやコッフェル等あると活動に便利な道具も活動を続けていくとほしくなる傾向にありますので、このあたりの購入費用も必要になる場合があります。
これらは団によって指定されている場合や、機能を満たせば問題ないという場合もありますので入団前に確認をするのがよいかと思います。
スポンサーリンク
毎月掛かる費用
それ以外にも活動費として月々の費用が必要となりますし、登録費用など決められた期間ごとに支払わなければならない費用もあります。
また、毎回の活動にかかる
- 食費
- 雑費
- 交通費
などは個人負担となる場合が多いです。
ボーイスカウトと宗教の関係
宗教についてですが、登録しようとしている団体の活動母体が宗教関係の場合は必然的に活動時に宗教色の強い行事が発生することもあります。
特にキリスト系・仏教系はその思想から活動を奨励している場合が多く、それらを活動母体としている団体も多く見受けられます。
ただし、ボーイスカウトは信教の自由を奨励しており、団に登録したからといってその活動母体の活動に参加を強制されるということはないと思います。
宗教章
ボーイスカウトには宗教章というプログラムがありスカウトの最高位である富士章の取得にはこのプログラムを終了していることがひとつの条件となるため、最高位をめざすならば取得しようとする宗教での奉仕活動や談話・集会への参加などが発生します。
ただし、富士章を取らなくてもスカウト活動にはまったく支障は無く、あくまで個人のスキル向上を目的とした制度となっています。
最後に
ボーイスカウトでは、キャンプや登山に必要な知識や技術も身に付きますし、救急法なども知ることができるので、普段の生活にも活かすことが可能です。
子供に色々な経験をさせてあげたい場合、ボーイスカウトはおすすめです。
スポンサーリンク