趣味の1つとして自撮りする女性は多いものの、近年では男性も自撮り撮影を楽しんでいますが、上手く撮影するコツを踏まえることでコンプレックスを隠しながら、イケメンに見える撮影が可能となります。
スポンサーリンク
自撮りのコツ
コツの1つとしては角度を挙げることができ、平面な写り方となる真正面からではなく、斜め上から撮ることによって顔に立体感が出て、男性の場合には鼻筋を際立たせたり影が適度に付くために輪郭もシャープに見せることができます。
撮り方
自撮りではスマホを愛用する率が高く、撮り方としては少し斜め上に構えます。
さらに斜め下に構えて見下ろす撮り方であれば男性的な力強さを写し出すことができます。
撮影の基本
また自分で撮影する際には手ぶれが発生しないように注意する必要もあります。
- デジカメのセルフタイマー機能を使ったり
- スマホの場合には自撮り棒を使用すること
で被写体との距離が遠くなり、シャープに写すことが可能です。
男性の場合、アゴが強調されて顔全体が大きく見えてしまう場合もあるため、アゴは引いて撮影します。
角度だけではなく光の加減も自撮りでは重要であり、逆光や照明、天候によっては顔が暗く写ってしまいやすいデメリットが挙げられます。
スポンサーリンク
白く明るく自撮り
白く明るく撮るためには窓際が最適で、柔らかな自然光のサイドで撮影し、直射日光や蛍光灯の真下は陰影が強く出てしまいやすく避けるのが無難です。
またフラッシュをたくのも避けるべきで、光が鼻筋や頭部などの高さのある部分に集中してしまいやすく、他の部分が逆に濃く写りやすくなってしまいます。
光源を探すことは必須で、白い紙やハンカチなどをラフ板に見立てるのも光源がない場合には効果的です。
歪みと背景
また歪みに繋げないためのコツとしては、カメラやスマホを持つ手をしっかり伸ばすことにもあり、遠い位置からの撮影で歪みは低減できます。
写真全体として完璧と言えるのが顔だけではなく背景が入る撮影であり、このことによって奥行きも出るために立体的に写すことができます。
自分で撮影する場合、背景が写りこまない場合もありますが、バックの状況も考慮しながら撮影する場所を選ぶこともプロっぽい仕上がりに導くポイントとなります。
最後に
また撮影では笑顔は必須であり、鏡の前で笑顔を作る練習を行い撮影に望むことや、何度も自分の写りの良い角度を撮ってみることも失敗しないための方法で、デジカメでもスマホでも失敗した場合には直ぐにデータを消去できるため、納得できるまで練習撮りすることも上達する手段となります。