爪磨きの方法とおすすめの電動製品について
2016/12/13
女性であれば、マニキュアなどで一度は爪の手入れをしたことがあるかもしれません。
爪は、意外と他人から見られている部分であり、清潔感を左右するところでもあります。
爪が綺麗で手入れされていれば良い印象を持たれ、逆に伸びていたり、汚れが溜まっているとあまり良い印象を与えません。
そのため、自分で行う爪磨きがおすすめです。
スポンサーリンク
目次です。
爪磨きの方法
爪磨きはわざわざネイルサロンへ行くこともなく、自宅で誰でも簡単にすることが出来ます。
また、爪が綺麗であれば自分のモチベーションが上がると共に、爪のみならず、全てにおいて美しくいようとする意識も高まります。
ネイルアートが禁止の学校や職場であっても、爪を磨く事であればネイルアートとは異なるため可能です。
おすすめの爪磨きの方法
おすすめの爪磨きの方法は、まず爪を柔らかくしてカットしやすくしておきます。
カットする
そして、爪切りなどを使用して、爪の白い部分が1ミリ以上出るように切っていきます。
爪の形には、スクエアやラウンド・オーバルなど様々な形があるので、自分の好みの形に整えます。
この時に、深爪になっても長すぎても良い印象を与えないため注意します。
やすりで整える
次に、カットした部分をやすりで整えます。
これは、断面がデコボコになっていて、洋服などに引っかかりやすくなるため滑らかにするためです。
甘皮の処理
さらに、もし余裕があれば甘皮の処理をします。
甘皮があると見た目の美しさを損ない、爪磨きの邪魔にもなります。
まず指先をふやかしてから、専用の道具を使い優しく甘皮をそぎ落とすように剥がしていきます。
そして、ささくれなども取り除いておくと、もっと美しい指先になります。
爪の表面を磨く
最後にバッファーと呼ばれる爪の表面を磨く道具を使用して、爪の表面の傷などが無くなるように、様子を見ながら磨いていきます。
ただし、削りすぎると爪が薄くなりすぎてしまうため注意が必要です。
このようなお手入れは、2週間に1度程度が適しています。
それ以上頻繁にやると、トラブルの素になるため注意が必要です。
このように爪を綺麗に磨いて手入れをしておけば、マニキュアやトップコートを塗らなくても光沢が生まれ、健康的で美しい指先へと生まれ変わります。
そして日常的に保湿を心掛けることで、丈夫で割れにくい爪になります。
足も手と同様の方法で手入れをします。
スポンサーリンク
電動爪磨きのおすすめ
爪を磨くために必要な道具は、セットで購入すると便利です。
電動の爪磨きもおすすめです。
電動であれば簡単に、ピカピカの爪を手に入れることが出来ます。
ここでは電動爪磨きのおすすめ製品を紹介します。
パナソニック
おすすめはAmazonの「電動式ネイルケア」ランキング上位のパナソニックの製品です。
形づくりから、甘皮ケア、磨きなど爪磨きの全てがこの一台で可能です。
また、マニキュアの下準備としても活用出来ます。
やはり日本を代表する、総合電気メーカーであるパナソニックの製品ということで安心感もあります。
見た目もスタイリッシュですし、コンパクトなので持ち運びも便利です。
Amazon
パナソニック ネイルケア 基本ケア 白 ES-WC20-W
楽天市場
パナソニック ES-WC20-W ネイルケア(基本ケア) ES-WC20-W 白[ESWC20W]
ドクターショール
次におすすめしたいのは、楽天の「爪やすり・バッファー」ランキングで上位のドクターショールの製品です。
こちらもこの一台で、爪磨きの全ての工程が可能です。
ドクターショールの製品は、電動が初めてという方でも使いやすい、などの口コミも多くあります。
元々ドクターショールとは、足のケアが専門です。
従って、足の爪のケアとしてはこちらがおすすめです。
創業は100年以上前、アメリカ人医師により創業されました。
本社はイギリスで、レキットベンキーザー・ジャパン株式会社が運営しています。
ちなみにドクターショールの製品は、ドラッグストアなどで買うよりもAmazonなどで購入した方が安かったです。
Amazon
ドクターショール ベルベットスムーズ 電動ネイルケアキット(Dr.Scholl Velvet Smooth Electronic Nail Care System)
楽天市場
ドクターショール ベルベットスムーズ 電動ネイルケアキット
最後に
どちらの製品にも言えるのですが、やはり電動の爪磨きを購入することで時短ができることが一番のメリットです。
デメリットとしては、付属品の交換が必要になりますし、使用感に個人差があるようです。
ですが、トータルで考えると電動の爪磨きはおすすめです。
爪磨きで指先美人を目指しましょう。
スポンサーリンク